部内バス釣行

日時 10月10日(火)
場所 霞ヶ浦水系
今回部活動として霞ヶ浦へ部員3名でバス釣りに行って来ました!

日が上がる前の3時30分頃から神宮橋エリアで釣行開始!
アシが岸際に群生していて、1m〜2m沖に鉄杭が乱立しそのうえ下に何か沈んでいるポイントを50cm間隔ぐらいにスコーンリグでスローストリーブすると、ゴンッと強烈なバイト‼︎
上がって来たのは

約35cmの体高のあるバスでした
T.D ロッド ワイルドサイド 72M
リール タトゥーラHLC 7.3L
ルアー 自作スモラバ3.5g
リズムグラブ2.4 GPゴビー
その後当たりがないので移動水原洲吠崎の岬の先端のブレイクへなかなかのベイトっ気があり期待大水門へノーシンカーをフリーフォールするとラインが走り、合わせるとかなりデカい、上がって来たのは

40UPのコンディションの良い個体
T.D ロッド ワイルドサイド 69l+
リール 13イージス 2506H
ルアー アイシャッド2.8 プリシャ
その後、 ニゴイは釣れましたが反応がないので移動石積みエリアに行き色々と探りましたが反応がないので鰐川まで移動しました。
ここでは僕は爆睡してましたが、先輩が、ダウンショットで2バイト1キッチという結果でした。

T.D ロッド ホーネットスティンガー+6102ML
リール 07ステラ 2500S
ルアー デスアダー4 デッドシャッド
ダウンショットでボトムをシェイキングしながら沖の方をトレースしていたそうです。
12時を回った頃鰐川のテトラポッド帯に移動
ここでは、ベイトがピシャピシャと水面でもじってました。
そのベイトを35〜15ぐらい
のバスがスクールで追いかけてました。その追いかけているバスの進行方向に対してキャスト、少しトゥイッチをくわえバスの近くでフォールこのパターンで数回のバイト取れたのは

15cmぐらいのノンキーサイズだけでした。
T.D  ロッド ワイルドサイド 69l+
リール 13イージス 2506H
ルアー アイシャッド 2.8 プリシャ
この後は色々な場所を周り夕まずめまで
やりましたがなんの反応もありませんでした。
今回の釣行は天気には恵まれたものの風はなく、昼間はとても暑いと状況としては秋にシフトしているであろう魚の季節感に夏を感じさせる暑さで魚がどっちつかずの状況となり釣りずらい状況でした。
次回は季節に合った釣りをしたいです。


文責:中澤

千葉工業大学 フィッシャークラブ

千葉工業大学文化会公認団体のフィッシャークラブです。

0コメント

  • 1000 / 1000